お知らせ
観光協会10月から12月の活動報告
更新日:2022.03.14
お知らせ
観光協会10月から12月の活動報告
更新日:2022.03.14

第3四半期(10〜12月)活動報告 総括

観光協会事務局より

謹啓

 新春の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます。

会員の皆様に第3四半期の振り返りをご報告させていただきます。

 いよいよ観光庁事業の実証実験が実施段階に入り、現在も順次実施をしております

 各位におかれましてはご周知、ご支援のほど賜りますようお願い申し上げます。

取り組みの詳細につきましては「第3四半期(10〜12月)実施活動一覧」をご参照ください。

謹言

 

成果

・観光庁事業の実証実験が実施段階に入り、古座川町の持つ可能性を再認識できた

JR西特急銀河、古座駅停車に伴い観光協会初、定期的な出張販売を実施(12/22終了)

 

課題

・経理業務の改善

・次年度、協会事務局体制の運用体制確立

 

次四半期の取り組みについて

・サイクリング関連事業の実施準備

継続実施地域の観光資源の磨き上げを通じた域内連携促進に向けた実証事業」

  随時着地、20223月結果報告予定

継続実施業務整理と引継ぎの完了

第3四半期(10〜12月)理事コメント

理事:鈴木 貴裕(ジャイアン貴裕)

 10月はスタディーケーションで首都圏の大学の学生に対して、11月はファムトリップで在日外国人に対して、ジビエソーセージ作り体験を行いました。

 当施設にはドイツで国家認定資格メッツガーマイスターを取得した職員がおり、マイスター指導の下、本場ドイツ仕込みの技術で人気商品でもあるジビエソーセージを作る体験をコンテンツ化していこうと考えています。

 ジビエは、一連のストーリーを知ってもらった上で食べてもらうことに意義があるので、古座川町内での狩猟・有害捕獲・ジビエ事業の取組の話から、施設の見学、くくりわな仕掛け方講座、そしてソーセージ作り体験という流れで、捕獲から解体、そしてそのお肉を使って実際にソーセージを作り食べるところまでを体験していただきました。

第3四半期(10〜12月)実施活動概要一覧

誘客対策

〇町内事業者 修学旅行受入協力(1011月)

JR西日本観光庁事業 古座川町ツアー対応(12月)

〇観光列車銀河 古座駅販売(101112月)

VR撮影(1011月)

Instagram こざがわフォトコン20211112月)

 

会議等

〇令和3年度第5回理事会(10月)

〇観光協会広域連携協定準備会議(11月)

〇中間監査(12月)

〇令和3年度第6回理事会(12月)

 

美化活動

〇ポスターコンクール

〇朝活開始(1011月)毎週水曜am6001時間程度

 

観光庁事業

〇スタディーケーション実施(10月)

〇ファムトリップ実施(11月)

合わせて読みたい記事

おすすめ情報

古座川町を楽しむ

SNS公式アカウントにて最新情報発信中

一枚岩

古座川町で一番人気の観光スポット!日本最大級の高さ約100m、幅約500mの一枚の巨岩。

観る

滝の拝

大小様々な奇形の岩穴が広がる珍しい滝。鮎のトントン釣りや、ボウズハゼ、ヨシノボリの滝登りなどで有名です。

観る

虫喰岩

古座川町池野山地内にある国指定の天然記念物。風雨に侵食されて、虫に喰われたような穴が無数に刻まれた大岩。

観る

明神の潜水橋

全国的にも珍しいノスタルジックな小さな橋は、サイクリストや観光のお客様の撮影スポットになっています。

観る

[360°VR]VRで古座川町を旅する

古座川町360°VRのダイジェスト映像。スマホを動かして360°観光映像が体験できます

古座川を感じる[和歌山県古座川町]

古座川町で暮らす人々を通して、古座川町の美しさをお伝えます。

360°VRで古座川町を観光体験!

古座川町の皆様がVRゴーグルで360°観光映像を体験!

大地を見上げる映画祭 VOL.0

道の駅一枚岩monolithが企画する、一枚岩に映像を映す映画祭イベント

Welcome to Kozagawa Town

I would like to introduce our town, Kozagawa Town.

English

古座川町のスタディケーション

スタディケーション・ワーケーション体験をご紹介

体験

和歌山県古座川町 360°VR観光

360°VRで古座川町の名所・川下り・釣りを観光体験できます!

体験