お知らせ
桜フェア2023🌸開催のお知らせ(ライトアップ)
更新日:2023.02.24
お知らせ
桜フェア2023🌸開催のお知らせ(ライトアップ)
更新日:2023.02.24

ソメイヨシノライトアップ

秋の紅葉の名所としても知られる「古座川の一枚岩」。

春は川の両岸に桜並木が続く、桜の名所でもあります。濃いピンクの花びらが黒く大きい岩盤の背景に映え、多くの人を魅了します。毎年、桜祭りとして同町七川ダム湖畔のソメイヨシノが提灯に照らされることが知られておりますが、一枚岩周辺でのライトアップは初開催!

道の駅一枚岩monolithの夜営業もあります!

夜桜と夜一枚岩をお楽しみください。

【開催日】 

・3月25日  (土) 開催決定!!(※雨天のより終了時間が少し早まる可能性があります)

・3月26日  (日) 当日朝10時に判断いたします。

 

 

 

【時間】

・18:00~19:30(※早まったり、延長したりすることはございません)

 

【駐車場】※2ヶ所

道の駅一枚岩

・普通車スペース 16台

・車いすスペース 2台

・EV車スペース   1台

・公衆トイレ有り

一枚岩公衆トイレ横

・普通車スペース 5台

 

※ライトアップ会場は交通量が多い道路沿いです。周辺道路への路上駐車はご遠慮ください。

 

【アクセス】

白浜方面から(約40分)

①すさみ南ICを出て、国道42号線を串本町方面へ南下。

②串本町高富の交差点を左折し、国道371号線を北上。

③高富交差点より15分で目的地に到着。

参考ルート(すさみ南ICより):https://goo.gl/maps/4vXayEt3W52mti488

※和深交差点より山越のルートもございますが、道中狭い区間が続きますので、上記参考ルートのご利用をお勧めいたします。

 

新宮方面から(約1時間)

①国道42号線を串本町方面へ南下。

②古座大橋を渡り、西向交差点を右折し、県道228号線を進む。

③古座川本流沿いに北上し、鶴川交差点を右折すると5分ほどで目的地に到着。

参考ルート(那智勝浦道路 市屋出口より):https://goo.gl/maps/85D6RLfsPUPe66hQ8

 

※夜間はふるさとバス(コミュニティバス)の運行もなく、JR古座駅から距離がありますのでご注意ください。

 

合わせて読みたい記事

おすすめ情報

古座川町を楽しむ

SNS公式アカウントにて最新情報発信中

一枚岩

古座川町で一番人気の観光スポット!日本最大級の高さ約100m、幅約500mの一枚の巨岩。

観る

滝の拝

大小様々な奇形の岩穴が広がる珍しい滝。鮎のトントン釣りや、ボウズハゼ、ヨシノボリの滝登りなどで有名です。

観る

虫喰岩

古座川町池野山地内にある国指定の天然記念物。風雨に侵食されて、虫に喰われたような穴が無数に刻まれた大岩。

観る

明神の潜水橋

全国的にも珍しいノスタルジックな小さな橋は、サイクリストや観光のお客様の撮影スポットになっています。

観る

[360°VR]VRで古座川町を旅する

古座川町360°VRのダイジェスト映像。スマホを動かして360°観光映像が体験できます

古座川を感じる[和歌山県古座川町]

古座川町で暮らす人々を通して、古座川町の美しさをお伝えます。

360°VRで古座川町を観光体験!

古座川町の皆様がVRゴーグルで360°観光映像を体験!

大地を見上げる映画祭 VOL.0

道の駅一枚岩monolithが企画する、一枚岩に映像を映す映画祭イベント

大地を見上げる映画祭 vol.1

10月29日に一枚岩をスクリーンにしたジオスクリーン映画祭を開催します。

観る

和歌山県古座川町 360°VR観光

360°VRで古座川町の名所・川下り・釣りを観光体験できます!

体験

古座川サイクリング 実走レポート

信号がない町「古座川町」で、サイクリストにおすすめのコースを実際に走ってみました。

観る