古座川漁業協同組合

古座川は古くから鮎の川です。
6月1日の鮎の解禁日を迎えると、津々浦々から集まってくる古座川の鮎ファンの釣師たちで賑わいます。
さらに6月中旬を過ぎれば、古座川支流の小川「滝の拝」では鮎のトントン釣り(組合員のみ)も解禁になります。
トントン釣りとは川の浸食で凹凸になった滝の拝の地形を利用した漁法で、餌やおとりを使わないで道糸におもりと錨型の3本針を2、3本つけただけの紙替えで、竿の上下で鮎を引っかけ、釣り上げます。その際、おもりが川底をトントンたたくことから名付けられたそうです。地元の人々の珍しい釣姿に観光客や写真家の方々が注目します。
この他にも、上流域ではアマゴなどの渓流釣りなど、渓流を巡る程、多種多様な楽しみ方ができる川遊びの宝庫、それが古座川なのです。

古座川で釣りを楽しむためには?

鮎、アマゴ、モクズガニを釣るためには、『遊漁券(鑑札)』が必要です。

 ※『遊漁券(鑑札)』の販売場所はこちら

対象の魚により、遊漁期間・遊漁料が異なりますので、詳細は古座川漁業協同組合のHPをご確認ください。

 ※鮎やアマゴなどを釣るために必要な、おとり鮎や餌の販売店はこちら

古座川漁業協同組合

住所
和歌山県東牟婁郡古座川町高池690

営業時間
10:00 - 16:00

定休日
土曜・日曜・祭日

TEL
0735−72−3800

所要時間
紀伊本線:古座駅 から車で10分

一枚岩

古座川町で一番人気の観光スポット!日本最大級の高さ約100m、幅約500mの一枚の巨岩。

観る

滝の拝

大小様々な奇形の岩穴が広がる珍しい滝。鮎のトントン釣りや、ボウズハゼ、ヨシノボリの滝登りなどで有名です。

観る

虫喰岩

古座川町池野山地内にある国指定の天然記念物。風雨に侵食されて、虫に喰われたような穴が無数に刻まれた大岩。

観る

明神の潜水橋

全国的にも珍しいノスタルジックな小さな橋は、サイクリストや観光のお客様の撮影スポットになっています。

観る

[360°VR]VRで古座川町を旅する

古座川町360°VRのダイジェスト映像。スマホを動かして360°観光映像が体験できます

古座川を感じる[和歌山県古座川町]

古座川町で暮らす人々を通して、古座川町の美しさをお伝えます。

360°VRで古座川町を観光体験!

古座川町の皆様がVRゴーグルで360°観光映像を体験!

大地を見上げる映画祭 VOL.0

道の駅一枚岩monolithが企画する、一枚岩に映像を映す映画祭イベント

Welcome to Kozagawa Town

I would like to introduce our town, Kozagawa Town.

English

古座川町のスタディケーション

スタディケーション・ワーケーション体験をご紹介

体験

和歌山県古座川町 360°VR観光

360°VRで古座川町の名所・川下り・釣りを観光体験できます!

体験